北アルプス定点観測

ほぼ毎日、安曇野から見える北アルプスの様子など

4月14日 4月の月の観察会

4月の月の観察会 記録

2024/04/14 (日)19:00〜20:00

JR安曇追分駅前

月齢5

観察者 17人

駅前の食堂

今日は日曜日なので、学生は電車から降りてきません。代わりに、駅前の食堂へ食事に来られた方たちが、望遠鏡を覗いて行きます。

不思議なもので、親子3世代で食事に来て若い夫婦と子供は順番に覗いて「すごい クレーターが見える」と言って感動してる風なのに、老夫婦たちは望遠鏡を覗かないのです。私が「お月さん観ませんか?」と声を掛けても「観ない」とのこと。

いろいろな人がいるという勉強になります。

2024/04/14 日曜日 黒沢川サクラ

北アルプス定点観測日誌

2024年4月14日日曜日

10:10 安曇野は快晴

気温14℃ 今日は25℃近くまで暑くなる予報です。

気象庁HP6時の天気図

高気圧の中ですね。南の暖気がどんどん流れ込んでいます。

今日は黒沢川のサクラを観に。

気温がぐんぐん上昇中です。歩くと汗が出てきます。

ところで、

黒沢川黒沢山から流れています。昔から氾濫する川として恐れてられています。現在は治水対策を行なって安全性が高められています。

陰影図を見ると浸食されているのがわかります。

河道が直線的で怖いです。上流で長野県が遊水池を作りました。黒沢川を辿ると住吉神社にぶつかります。

上流から流れて来た水は

住吉神社の方へ

住吉神社を守るためにここで河道をカットしています。

ここから穂高の方へ流れて万水川となって大王ワサビ農場の方へ流れて行きます。

いやあ、安曇野のなんだかすごい治水利水の大工事だったに違いありません。常念岳の残雪が輝いていました。

黒沢川のサクラをバックにコスプレしている若者がいました。がんばれ。

写真撮らなかったのでコミックの表紙で。

 

 

 

4月13日 4月の月の観察会

4月の月の観察会 記録

2024/04/13(土)19:00〜20:00

JR安曇追分駅前

月齢4

観察者 17人

最後に月を観た方は

松本でお酒飲んで、電車で寝てしまい、南豊科で下車できず安曇追分で下車された方でした。

20:30の松本行きで帰るそうです。

駅前の食堂で食事をされた親子の方達、月のクレーターに感動されていました。またきてね。

 

2024/04/13 土曜日 烏川渓谷緑地公園

北アルプス定点観測日誌

2024年4月13日土曜日

9:45 安曇野は晴れ

気温14℃ 雲量4

気象庁HP6時の天気図

今日はカタクリの花を観に

烏川渓谷緑地公園へ行きました。

日当たりの良い良いところで咲いていました。でも、まだまだですね。満開まであと数日かな。

展望台まで歩いて常念岳の前山を観ました。

2024/04/12 金曜日 サクラ花見行く

北アルプス定点観測日誌

2024年4月12日金曜日

9:10 安曇野は晴れ

気温12℃

今日は花見にいきます。

土日は混むので平日に行きます。

気象庁HP6時の天気図

今日は気温が上がりそうです。

 

12:30 池田町クラフトパーク

サクラの下でお弁当

クラフトパークを一周

ハスの花?タネのある部分が池の淵に打ち寄せられていました。

池の水が増えてベンチまで広がっていました。

池田町クラフトパークから大町市北アルプスが見えます。とんがっている針木岳の写真。モノクロ写真にしてみました。

なんかすごい山に見えてきた。

2024/04/11 木曜日 サクラ3分咲き

北アルプス定点観測日誌

2024年4月11日木曜日

10:00 安曇野は晴れ

気温11℃

気象庁HP3時の天気図

高気圧に覆われています。南から暖気が入って気温も上がっています。

雲量7 高層雲 巻層雲 巻雲

自転車で定点観測場所へ行く途中にある麦畑。緑が濃くなってきました。南東の空。遠くに見える山並みは美ヶ原方面。条件が良ければ南アルプス甲斐駒ヶ岳北岳仙丈岳が見える。

 

今日は北アルプスの白馬岳まで見えています。

サクラの花見に行きます。

2024/04/10追記 月齢1.6の月と木星

北アルプス定点観測日誌 追記

ポン-ブルックス彗星観測

2024年4月10日

19:00 安曇野は高気圧に覆われて快晴!やった!

彗星は木星の下あたり、月の左か?

双眼鏡で探すも空がまだ天文薄明で明るい。そうこうしているうちに西の北アルプスに沈んで行きます。

月齢1.6の月が、有明山に沈みます。

木星も輝いています。

快晴なのでポンブルックス彗星を観ることが最後かなあと思って定点観測場所へ行ってみましたが、今夕は残念ながら、彗星を見ることはできませんでした。

19時はまだ天文薄明で空が明るく、淡い暗い彗星は有明山に沈んでいったみたいでした。

で、山に沈む月を双眼鏡で眺めてきました。

この月は月齢1.6

昨日アメリ皆既日食で太陽を隠した月です。