北アルプス定点観測

ほぼ毎日、安曇野から見える北アルプスの様子など

2023/07/05 水曜日 北八ヶ岳縞枯山

北アルプス定点観測日誌

2023年7月5日水曜日

6:00 安曇野は高曇り(高層雲)

f:id:azuminoyamatosora:20230705231356j:image
f:id:azuminoyamatosora:20230705231359j:image

気象庁ホームページ6時の天気図

f:id:azuminoyamatosora:20230705231447j:image

西から低気圧と前線が近づいてきます。

地球観測アプリで上空1500m風速と雲水量をみると西から雨雲がやってきます。今夜は雨予報です。

今日は友人と北八ヶ岳にある縞枯山2403mへ登ってきました。

f:id:azuminoyamatosora:20230705233304j:image

麦草峠から茶臼山経由、縞枯山です。

麦草峠登山駐車場に車を停め、麦草ヒュッテの入口の登山届ポストに登山届を出しました。今日はヒュッテ定休日。ポストの横に温度計がありました。

気温20℃

f:id:azuminoyamatosora:20230705233543j:image

8:45登山開始。まずは茶臼山に向かって石ころだらけの登山道を登ります。直登なので、結構しんどい。茶臼山手前のちょっとしたピークで休憩。左手が茶臼山でその右手に縞枯山が見えます。
f:id:azuminoyamatosora:20230705233546j:image

途中 ゴゼンタチバナが咲いてました。
f:id:azuminoyamatosora:20230705233553j:image

10:30縞枯山山頂到着。

稜線にトゲの出た葉っぱが!帰宅してから調べます。亜高山帯の低木でハリブキ(針蕗)でした。
f:id:azuminoyamatosora:20230705233559j:image

f:id:azuminoyamatosora:20230706203324j:image

コバイケイソウもありました。
f:id:azuminoyamatosora:20230705233602j:image

山頂は樹木があり景色は見えません。下って展望台というピークへ10:50到着。

ここは眺めが良く、遠くまで見えます。

茅野市側は雲海です。
f:id:azuminoyamatosora:20230705233556j:image

展望台は大きな岩石の集合体です。風が吹いてちょっと寒い。私は雨具を羽織りました。ここでお昼を食べて、11:45下山開始。
f:id:azuminoyamatosora:20230705233605j:image

 

北八ヶ岳の今日登った茶臼山縞枯山は100万年前から火山活動でできた溶岩丘です。登山道は直登に近く大きな岩や石です。今日は太陽が出なかったので涼しく、ただ登りは自分の体力不足を痛感。

f:id:azuminoyamatosora:20230705234922j:image

山はシラビソの森になっています。また縞枯の名前どおり樹木が枯れています。

f:id:azuminoyamatosora:20230705235315j:image
f:id:azuminoyamatosora:20230705233549j:image

午前中に登り終えお昼を食べて下山という計画でした。

下山の途中で地形図で気になっていた地獄谷という地形を見に寄りました。国土地理院ホームページの地形図をみると窪んでいる地形があります。

f:id:azuminoyamatosora:20230705235526j:image

陰影起伏図でみるとこれ。

f:id:azuminoyamatosora:20230705235841j:image

行ってみると、噴火口でしょうか?

f:id:azuminoyamatosora:20230705235951j:image

直径100mくらい深さ50mくらいの深い穴がわかります。底に水が溜まって池のようになっています。地獄谷という名前から類推すると、硫黄や何か火山ガスでも出ていたのでしょうか?

今日は雨にも当たらず涼しい登山日和でした。登りは汗かいて大変でしたが。

13:50 麦草峠に無事下山しました。

f:id:azuminoyamatosora:20230706072155j:image