北アルプス定点観測

ほぼ毎日、安曇野から見える北アルプスの様子など

2022/06/11 土曜日 ヒメジオンの花

北アルプス定点観測日誌

2022年6月11日土曜日

10:28 安曇野は高曇り 高層雲

f:id:azuminoyamatosora:20220611103907j:image

気象庁ホームページから6時の天気図を見ると相変わらずの天気です。上空の大気が不安定です。天気予報も午後から雨?

f:id:azuminoyamatosora:20220611104044j:image

 

田んぼの周りの花がハルジオンからヒメジオンに代わってきました。

f:id:azuminoyamatosora:20220611104134j:image

f:id:azuminoyamatosora:20220611104142j:image

ユーミンの歌に「ハルジオン ヒメジオン」というのがあったかな?

BUMP OF CHICKENにも「ハルジオン」?があったような?すみません。調べますね。

 

我が家で現在の課題になっていることは毛虫対策です。

f:id:azuminoyamatosora:20220611231459j:image

クヌギやコナラの森の中に住んでいるので、春先は花粉、梅雨時期はこの毛虫です。秋はドングリ、冬前は落ち葉です。

で、この蛾の幼虫は注意しないと木の上から落ちてくる。洗濯物を干して、取り入れるときに良く見ておかないとくっついていることがあります。家の壁にもくっついてます。

2022/06/10 金曜日 時の記念日

北アルプス定点観測日誌

2022年6月10日金曜日

9:48安曇野は曇り 雲量9 層積雲

f:id:azuminoyamatosora:20220610095551j:image

晴れ間が出てきました。

森の中は鳥の子育てで賑やかです。特にカラスがよく鳴いています。

田んぼの稲も成長しています。緑が濃くなってきました。

今日は時の記念日です。と言っても何するわけでもありませんが。

大糸線応援団に参加しました。ネットで糸魚川市役所に申し込みました。

松本のアルピコ上高地線も橋梁が復旧して今日から運行しますね。

18:15 

天気が不安定です。

気象庁HPから6時の天気図みると

オホーツク海高気圧がしっかり北の空にいますね。上空に乾燥した寒気が入っています。

f:id:azuminoyamatosora:20220610234459j:image

f:id:azuminoyamatosora:20220610234523j:image

夕方の積乱雲は上空が不安定なしるしです。

今日のニャンコ

f:id:azuminoyamatosora:20220610234615j:image

2022/06/09 木曜日 梅雨の晴れ間と積乱雲

北アルプス定点観測日誌

2022年6月9日木曜日

9:58 安曇野は晴れ 雲量6 層積雲、積雲

f:id:azuminoyamatosora:20220609105312j:image

梅雨の晴れ間ですね。上空は晴れています。今見えている雲は3000mあたりの層積雲で層積雲がちぎれて積雲ぽくなっています。

北から東の空

f:id:azuminoyamatosora:20220609105731j:image

先週田植えをしたばかりの水田にカモが来ていました。珍しい。

気象庁の6時の天気図

f:id:azuminoyamatosora:20220609110038j:image

天気予報だと午後から雨?大気が不安定という情報です。

 

17:00 定点観測場所から追加情報

思ったほど気温が上昇しなかったので、夕立にもならず、なんとか一日中晴天でした。今、自転車で一周してみたら、美ヶ原高原の上空に入道雲?ですね。雷雨になるほど発達するのか?

f:id:azuminoyamatosora:20220609171142j:image

15分後

f:id:azuminoyamatosora:20220609171157j:image

f:id:azuminoyamatosora:20220609171306j:image

うーん 美味しそうな雲です。

 

定点観測場所から北アルプス方面

f:id:azuminoyamatosora:20220609171416j:image

有明山の右手の雲は積乱雲っぽいです。

近すぎて雲形がわかりません。松本方面からみると北アルプスにどんな雲があるのかがわかるのにね。

 

 

 

 

2022/06/08 水曜日 積雲が好き

北アルプス定点観測日誌

2022年6月8日水曜日

9:40安曇野は曇り雲量8

f:id:azuminoyamatosora:20220608105313j:image

青空が見えてきました。日差しも当たってきた!でも今日の天気予報は曇りから雨。駅前天文台は中止ですね。

 

気象庁のHPから6時の天気図とひまわりの衛星画像です。梅雨前線の雲がわかります。

f:id:azuminoyamatosora:20220608105715j:image

f:id:azuminoyamatosora:20220608105722j:image

 

今、私の好きな雲は「積雲」です。

今日は積雲が発生していてうれしくなりました。北の空です。

f:id:azuminoyamatosora:20220608110122j:image

f:id:azuminoyamatosora:20220608110131j:image

f:id:azuminoyamatosora:20220608110203j:image

積雲の形が5分で変わりました。上空2000mから3000mだと思います。

 

 

2022/06/07 駅前天文台2(月齢7)

勝手に月の観察会報告

2022年6月7日火曜日

JR安曇追分駅前

19:00〜20:00

f:id:azuminoyamatosora:20220607202935j:image

19:00はまだ日没後です。月が見えています。明るいうちに望遠鏡をセットしました。

今日は10人の方が望遠鏡を覗いて月を眺めました。

高齢の方が月のクレーターを観て「生まれて初めて見た!」と喜んでいただきました。良かったです。

今夜は月齢7の半月です。

スマホで撮影した月

f:id:azuminoyamatosora:20220607203551j:image

 

2022/06/07 火曜日 帰化植物

北アルプス定点観測日誌

2022年6月7日火曜日

9:25安曇野は曇り 全天を層積雲、東の山に積雲が発生しています。青空が見えます。有明山は雲の中で見えません。

f:id:azuminoyamatosora:20220607150853j:image

東の空

f:id:azuminoyamatosora:20220607150918j:image

6時の天気図

f:id:azuminoyamatosora:20220607150948j:image

 

昨日のブログの最後に「ニワウルシ」のことを書きました。

f:id:azuminoyamatosora:20220607151129j:image

明治の始めに中国北部から養蚕目的?で持ち込んだとのこと。成長が早い樹木で、アメリカから持ち込まれたハリエンジュ(ニセアカシア)と同じで、種子を飛ばして増えていくようです。ニワウルシの樹皮は漢方薬にもなるとのこと。名前にウルシと入っているけれどウルシのようにかぶれることはなく、葉っぱが似ていた、だけのこと。

本物のウルシはこちら。

f:id:azuminoyamatosora:20220607151956j:image

f:id:azuminoyamatosora:20220607152007j:image

ウルシは中国、朝鮮、日本に自生しています。日本では、縄文時代からウルシを利用していた!というので、縄文人はウルシにかぶれなかったのか?疑問です。見るだけでもかぶれて、痒みが出そうです。山に入ったら要注意です。ウルシは秋に紅葉してきれいです。

 

2022/06/06 月曜日 梅雨入り

北アルプス定点観測日誌

2022年6月6日月曜日

10:18安曇野は雨 大雨警報発令中

f:id:azuminoyamatosora:20220606231721j:image

天気図みると梅雨前線に低気圧が発生して関西地方に接近しています。これから関東地方に向かってきます。南の太平洋から暖かい湿った空気が低気圧に向かってどんどん流入してきます。大雨です。

f:id:azuminoyamatosora:20220606231842j:image

雨の中、傘をさして定点観測場所へ行き、雨雲(乱層雲)に覆われた景色を見ながら、緑が濃くなってきたなあと思った。

f:id:azuminoyamatosora:20220606232538j:image

雨に濡れて繁茂している帰化植物のニワウルシ。