北アルプス定点観測日誌
2023年5月28日日曜日
10:15 安曇野は晴れ 現在気温22℃
雲量7 巻層雲、高層雲、積雲
高曇りっぽい天気です。気温が上がる予報です。
気象庁ホームページ6時の天気図
気象衛星ひまわりの雲画像
地球観測アプリで上空の風と相対湿度
相対湿度が高い場所は緑色です。地上から高度6000mまで見てみます。
地上
上空500m
上空1500m
上空3000m
上空6000m
アリストテレスが、世界は太陽と風と水と土からの4要素で、できている。と言ったとか言わないとか。気象の世界でいえば、確かに真理です。
太陽(熱)、風、水、土(地形)。地球上の水量は一定で、液体、固体、気体に形を変えているだけ出し、熱も太陽との距離と地球の微妙な地軸の傾きや月との共通重心での微妙なブレで、地球が受けている熱量が微妙に変化している。そして氷河期が来たり、温暖期が来たりを繰り返している。
古本を買った。『物理学者、SF映画にハマる』2021年の本です。
この本は物理学者がSF映画をそれなりに解釈してみるという本で、「時間」について「宇宙」についてちゃんと講義してくれます。
18:00 曇天になりました。今夜の月の観察会は中止ですね。