北アルプス定点観測

ほぼ毎日、安曇野から見える北アルプスの様子など

2024/04/20 土曜日 勝手に雲の観察会

北アルプス定点観測日誌

2024年4月20日 第3土曜日

11:50 安曇野は曇り

雲量10 巻層雲

今日は「勝手に雲の観察会」

池田町クラフトパークから写真です。

気象庁HP12時の天気図

高気圧と高気圧に挟まれた気圧の谷です。北風が流れて低気圧へ向かいます。

 

12:00〜13:00

「勝手に雲の観察会」

ついでに「1人アースデイ

今日の気象データ(12:00)

気温 21.3℃

湿度 34%

気圧 941.3hPa

風速 1.0m/s

風向 北北西

雲量 10/10

上層雲 巻層雲 太陽にカサ

中層雲 なし

下層雲 なし

春かすみ あり

12:30 西から青空見えて来る

13:00 観察会終了

観測機器を片付けていたら年配の男性が、何をしているのか、と聞いてきたので、ボーッと雲をながめる雲の観察会、だと伝える。雲に興味はないみたいだ。

この4月からこの近くでオープンしたというカフェへ行く。

カフェの店主と雲の観察会をする。

お店から見ている雲で気になった雲の写真を撮っていると言って写真を見せてくれる。

大空が見えるクラフトパークにいる人たちは雲に興味が無く、お店の窓から見える小さな空の雲に興味があるという人。

いろいろな人がいるから人生面白い。

今後の予定

 

2024/04/19 金曜日 太陽フレア

北アルプス定点観測日誌

2024年4月19日金曜日

9:00 安曇野は晴れ

気温12.4℃

雲量5 積雲

太平洋の低気圧に向かって北風が吹いています。

気象庁HP3時の天気図

今朝は積雲が発生しています。

北の空

上空の気温を調べてみると

積雲ができる上空3000mの気温は氷点下ですね。

太陽の影響を受けている地球です。宇宙天気予報HPから太陽フレア活動の様子です。

2024/04/18 木曜日 黄砂来る

北アルプス定点観測日誌

2024年4月18日木曜日

9:45 安曇野は晴れ 黄砂でかすむ

気象庁HP3時の天気図

低気圧に向かって風が吹いています。

WPDは風力エネルギーのことです。強く吹いているところが青くなっています。

安曇野上空3000mには冷気が流れ込んでいます。今朝は少し寒いですね。

 

今日は烏川緑地へ2回目のカタクリの花を観に行きました。

里山カタクリの群生地が保全されています。里山は人間が作った2次自然です。樹木を適度に間伐し大地に光を入れると、その太陽光で生きる植物が出てきます。

本当の自然に任せた自由競争の自然林だと、強いものが生き残るので、カタクリは大地に眠ったままかもしれません。

自然って何?と考えていた時、10年くらい昔の本で、地球上に手付かずの土地はほぼないというのを読みました。アフリカのジャングルの中でさえ、耕作した形跡があるという。確かにアマゾンのジャングルにも先住民族がおり、焼畑農業をしている。

ヒトという生物も自然界の一部ということか。かなり面倒な傲慢な生物ですね。

地球という有限世界の中で、同じ生物種で殺しあっています。悲しい生物種です。

4月17日 4月の月の観察会 最終日

4月の月の観察会 最終日

2024年4月17日水曜日19:00〜20:00

JR安曇追分駅前

天気 晴れ 薄雲あり 透明度4/5

月齢8.6  

観察者 10人

4月の月の観察会を5日間設定して5日間できたのは初めてです。

今夜は冷たい風が吹いていました。

昨夜よりも薄雲は薄くて(変な言い方)昨夜よりも月はクリアに見えました。

人の興味は様々で、望遠鏡を覗きたい人と全く興味のない人に分かれます。興味のない人が多いというのが駅前天文台の人物観察記録です。

月は毎日その顔を変えています。個人的には「お月様の顔、見て行ってよ」と思っていますが、無理強いはしません。観察会は純粋に月を観たい人だけを対象にしています。

今夜のヒットは、スターリンク衛星を観たことです。

19:45頃です。残念ながら写真を撮ってないので、Twitterから拝借。

平塚市天文台の藤井さんのTwitter投稿の写真です。スターリンク衛星は銀河鉄道とも言われて、人工衛星をまとめて打ち上げて宇宙空間に広げるという戦略の通信衛星です。天文学者には不評です。

この写真の3日後が今夜17日です。

北西の空から次々と衛星が繋がって南東の空へ移動して行きました。拡散している状態なのか?衛星同士の間隔が広がっていました。

この人工衛星を、一緒に駅前観察会してくれているヒロセさんが、「あれ!星が動いているよ?」と天頂付近を見上げて言いました。

私も見上げると、間隔をあけて人工衛星が移動しています。

「これスターリンク衛星だよ」

ぜんぜん予想していなかったので、ラッキーでした。

ヒロセさん、目がいい!

(駅前は明るくてほとんど星が見えないのに)

2024/04/17 水曜日 積雲

北アルプス定点観測日誌

2024年4月17日水曜日

10:10 安曇野は晴れ

気温17℃

昨夜雨が降りました。天気が不安定のようです。朝から積雲が発生しています。

気象庁HP3時の天気図

気圧の谷に入っています。

雲量7

東の空

この積雲は入道雲のように発達しています。

北の空

北を向くと左側が北アルプスです。上空3000mを超えて吹いている風は西風です。高度2000〜3000mのあたりで雲が発生しています。

上空3000mの湿度を見る。日本海の低気圧のあたり。気圧の谷に水分が集まるという感じでしょうか。山に行くと沢に水が集まるのと同じですね。

衛星画像見ると

4月16日 4月の月の観察会

4月の月の観察会

2024年4月16日火曜日19:00〜20:00

JR安曇追分駅前

天気 薄曇り

観察者17人

月齢7.6

夕方から薄雲が出て空を覆ってきました。月は雲を通して見ることができたので、観察会を行いました。

昨夜に引き続いてのおぼろ月夜です。

20時前に親子4人の家族が現れて、月を眺めて行きました。薄雲がなければクリアな月を見せられたのにと思いました。

2024/04/16 火曜日 映画「オッペンハイマー」

北アルプス定点観測日誌

2024年4月16日火曜日

9:40 安曇野は晴れ

気温14℃

気象庁HP3時の天気図

気圧の谷がやってきます。

雲量 6 積雲 層積雲

 

今日は映画を観に行きました。

オッペンハイマー

第2次世界大戦中、アメリカで原爆を開発した物理学者の一人、オッペンハイマーの話です。原爆を作ることができるという学者としての理論を実験で証明します。でもそれを使って民間人を殺すことに手を貸してしまいました。

アメリカ大統領トルーマンは、ソ連に原爆の威力を示すために、日本に原爆を投下します。

映画の前半はオッペンハイマーがリーダーとなって原爆開発のマンハッタン計画を進め、映画の後半は戦後の東西冷戦下の「赤狩り公聴会聴聞会でオッペンハイマー人間性や政治思想などを晒していく話になっていきます。